| 2025.10.22 | 第38回 FIDEM国際メダル展 ミュンヘン開幕 2025年10月15日 - 2026年1月25日 |
|---|---|
| 2025.09.29 | 秋の恵み アクセサリーに |
| 2025.09.26 | 肖像レリーフや銅像胸像を制作するにあたって |
| 2025.09.18 | 銀器・銀杯・銀盃の価格についてのお知らせ |
| 2025.09.09 | トロフィーやブロンズ像 台座にも拘る |
| 2025.09.03 | ブロンズ像・銅像のお見積りについて |
| 2025.08.26 | 式典の舞台であり、そしてその先にある人々の誇りの象徴 |
| 2025.08.20 | ブロンズ像やトロフィーの鋳造に関するご相談 |
| 2025.08.05 | 表彰記念品 ― レリーフ原型づくりの大切な工程 |
| 2025.07.29 | 石膏原型からブロンズへ ブロンズ像の制作 |
| 2025.10.22 | 国際メダル展がミュンヘンで始まりました |
|---|---|
| 2025.09.18 | 2025年 第88回新制作展 |
| 2025.08.19 | 宮瀬富之先生作 キャッチャー彫刻像 甲子園歴史館展示へ |
| 2025.07.03 | 『触覚芸術史の記憶』を明日の視覚特別支援学校に |
| 2025.04.26 | 春季二科展 5月2日(金)まで東京都美術館で開催中 |
| 2025.04.14 | 第54回 日本彫刻会展覧会 日彫展のご案内 4月18日~ |
| 2025.03.23 | JAMA/FIDEM 会員 鈴木春生・井上由美 展覧会 |
| 2025.01.02 | 謹賀新年 令和7年 2025 |
| 2024.12.26 | 年末年始 休業のご案内 |
| 2024.11.01 | 2024 日本芸術メダル協会主催 日本アートメダル展 |
(写真をクリックすると、データをご覧いただけます。)
手間は掛かりますが、大変精密なレリーフが出来上がります。
電気鋳造という製造方法はじつにミクロ単位の世界です。とりわけ原型の取り扱いはとても大事で、デザインもさることながら、ちゃんとしたものを最初の段階で製作しておかないと鋳物のように付け加えたり削ったりしてごまかすことが出来なくなります。
電気鋳造は、電流の強弱や液の濃度、水槽内の温度などを随時チェックしながら行うので、ものすごく手間がかかるのですが、その代わり大変精密なメッキ・レリーフが出来上がります。
仕上がりに対して徹底的に拘りを持つ弊社では、この製造方法で見えない部分にまで手間暇を加え、他社様が真似できない仕上がりを追求しています。











![Japan Metal Art And Craft Co.,LTD. JMAAC Official Account[facebook]](img/top_sub_facebook.jpg)

